レーダークルーズコントロールで速度を設定してください。
レーダークルーズコントロールには、前の車の車速変化に合わせた追従走行を行い、
自動的に加速・減速*する「車間制御モード」と一定の車速で走行する「定速制御モード」があります。
定速制御モード」は、レーダーセンサーの汚れなどにより「車間制御モード」で走行できない場合にご使用ください
車種により設定方法が異なりますので、それぞれのモードの代表的な設定方法をご紹介いたします。
ご希望の速度になるまで、下記の通りレバーを操作してください。
レバーを上下方向に軽く操作して手を離した場合は、速度は操作の都度微調整され、レバーを上下方向に保持した場合は、その間速度が大幅調整されます。
(速度を上げる場合)
+RES側(図①)にレバーを上げてください。
(速度を下げる場合)
-SET側(図②)にレバーを下げてください。
スイッチを押すごとに下記のように車間距離を切りかえられます。
①長い
②中間
③短い
制御を解除するには、レバーを手前(図①)に引きます。
ブレーキペダルを踏んだときも解除されます。
(車間制御モードの制御停車中は、ブレーキペダルを踏んでも解除されません)
制御を復帰させるには、レバーを上げます(図②)。
ご希望の速度になるまで、下記の通りレバーを操作してください。
レバーを上下方向に軽く操作して手を離した場合は、速度は操作の都度微調整され、レバーを上下方向に保持した場合は、その間速度が大幅調整されます。
(速度を上げる場合)
+RES側(図①)にレバーを上げてください。
(速度を下げる場合)
-SET側(図②)にレバーを下げてください。
制御を解除するには、レバーを手前(図①)に引きます。
ブレーキペダルを踏んだときも解除されます。
(車間制御モードの制御停車中は、ブレーキペダルを踏んでも解除されません)
制御を復帰させるには、レバーを上げます(図②)。
◆このご質問を見た人は一緒に下記のご質問も見ています
Q:クルーズコントロール。一定の速度で走行するにはどうしたらいいの?
Q:デイライトを点ける方法は?また、消灯はできますか?
Q:電動パーキングブレーキをかける/解除する方法を教えて。
Q:バッテリーは自分で交換することができるの?
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
受付:年中無休 24時間受付
お車の故障や修理に関するご相談についてインターネットでのお問い合わせは、時間を
要しますので、最寄りのトヨタ販売店または、お電話にて当社お客様相談センターまで
お問い合わせくださいますようお願いいたします。
※インターネットによるフォームでのお問い合わせ後、当社からメールを受け付けた旨の返信メールが届かない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
※当ホームページについて、お気づきの点(誤字・脱字・リンク切れなどの不具合)がございましたらお知らせください。
受付:年中無休
11:00 ~18:00
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
0800-700-7700
受付:年中無休
9:00~16:00
1:ナビ・オーディオに関するご相談
2:その他のご相談
※IP電話をご利用の場合は、チャットもしくはインターネットによるフォームでのお問い合わせをご利用ください。
トヨタ関連サービス・その他の