駆動用バッテリーがバッテリー上がり、もしくは故障した場合、燃料電池で走行できますか?
駆動用バッテリー上がり、もしくは故障している場合は、FCシステムを立ち上げることができないため、走行できません。 駆動用バッテリーが上がり、もしくはFCシステムが始動できないときはトヨタ販売店にご連絡ください。 販売店の専用装置にて充電する必要があります。 ◆このご質問を見た人は... 詳細表示
水素ステーションはどこにありますか?充填は自分でできますか?
全国各地に設置している水素ステーションは、日本全国に約150箇所ございます。(2021年8月現在) 水素ステーションの設置場所は、こちらからご覧いただけます。 水素充填は水素ステーションで行いますが、 水素ステーションでの充填は資格を持った専門のスタッフが行います。 また、... 詳細表示
燃料電池・駆動用バッテリー・高圧水素タンク・モーターの保証期間を教えて。
・燃料電池・駆動用バッテリー・高圧水素タンク・モーターは特別保証に該当し、保証期間は新車登録時から5年、または走行距離で10万㎞のどちらか早い方です。 ・高圧水素タンクについては、製造から15年での交換が高圧ガス保安法で定められています。 詳細表示
こちらの表をご覧ください。 <単位:km/kg> グレード 燃料消費率 G“Executive Package”、 G“A Package”、G 152 Z“Executive Package Advanced Drive”、 Z“A... 詳細表示
車検の実施時期は、従来のおクルマと同じです。 ただし、構造が違うため、点検項目は異なります。 また、燃料電池自動車は、車検(継続検査)とは別に、高圧ガス保安法に定められた高圧水素タンクの容器検査が定期的に必要となります。 ◆このご質問を見た人は一緒に下記のご質問も見ています ... 詳細表示
使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)により異なりますので、一概には申し上げられません。 一般的にはエアコンその他の影響を含めて、夏場よりも冬場の方が航続距離が短くなる傾向となります。 詳細表示
従来の車や家電製品と比べて、電磁波が多いということはありません。 高電圧部位や高電圧配線は、電磁シールド構造になっています。 詳細表示
乗車定員は、5名です。 ■ その他の諸元についても、主要諸元表よりご確認いただけます。 詳細表示
以下の表をご覧ください。 寸法(mm) 全長 4,975 全幅 1,885 全高 パノラマルーフ非装着車 1,470 パノラマルーフ装着車 1,480 ■ その他の諸元についても、主要諸元表よりご確... 詳細表示
MIRAIの水素タンク容量は141Lで、約5.6kg分の水素を貯蔵可能です。 燃料代は、その時の水素充填量 と 水素ステーションの単価 によって異なりますので、一例でのご紹介ですが、 5kg の水素を充填するのにかかる燃料代の目安は、約6,000円~8,500円* です。 * 水素... 詳細表示
下記4種類の映像が記録できます。 エンジンスイッチ(パワースイッチ)をONにしてからOFFにするまでの間、常時録画される「常時録画」 常時録画中に一定以上の衝撃やエアバッグの作動を検知したとき、後方から自車へ極端に接近した車両を検知したとき*に録画が開始される「イベント録画」 手動操作や... 詳細表示
寒冷地仕様の装備は、こちらの資料をご覧ください>> 詳細表示
入力・出力端子はありますか。外部機器やUSBメモリー等の音声・映像を再生できますか。
こちらの表をご覧ください。 <入力端子・出力端子> 入力端子 出力端子 標準装備 販売店装着オプション 全車 端子の種類 USB端子 HDMI端子 - 音声・映像 音声・映像 - 装着位置 前... 詳細表示
工場装着オーディオに対応しているUSBと再生可能なファイルフォーマットを教えて。
こちらの資料をご覧ください>> 詳細表示
USB端子はありますか?対応の形状とA数、装着位置を教えて。
全車、充電用USB端子が3個(コンソールボックス内1個・センターコンソール後部2個)、 ディスプレイオーディオの通信用USB端子が1個(コンソールボックス内)標準装着されています。 充電用USB端子は、USBの形状がTypeーCで、最大DC5V/3.0Aの電力供給に対応しています。 ディスプ... 詳細表示
MIRAIのボディカラーは、全8色をご用意しています。 ■ ボディカラーの詳細は、こちらよりご確認いただけます。 詳細表示
各ボディカラーの塗料について知りたい。耐酸性雨向上塗料、耐スリ傷性向上塗料は使用していますか?
すべてのボディカラーにおいて、耐酸性雨向上塗料、自己修復性耐スリ傷塗料(セルフリストアリングコート)を使用しています。* * ドアミラー、シャークフィンアンテナ、フロントバンパー、リヤバンパー、ロッカーモールなどの樹脂系部品には使用しておりません。 ◆このご質問を見た人は... 詳細表示
ヘッドランプ・リヤコンビネーションランプなどのバルブの規格、W数、色を教えて。
こちらの資料をご覧ください>> ◆このご質問を見た人は一緒に下記のご質問も見ています Q:工場装着(室内灯など)のバルブの規格、V数、W数を教えて。 詳細表示
@media screen and (max-width:768px) { .img{ width: 100%; } } こちらの表をご覧ください。 <単位:約 %> 部位 設定 ガラスの種類 図 色 紫外線カット率 (JIS規格) ... 詳細表示
@media screen and (max-width: 767px){ .img{ width:100%; } } こちらの表をご覧ください。 種類 仕様 ① バッテリータイプ (サイズ区分) ② 容量(Ah アンペアアワー) (20時間率) ③... 詳細表示
65件中 1 - 20 件を表示
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
車両・ナビなどトヨタ車に関するお問い合わせ、トヨタ自動車へのご意見・ご要望などお客様からのお問い合わせの総合窓口です。
弊社製品・サービスについてお問い合わせ窓口がわからない場合は、「お客様相談センター」へお問い合わせください。
トヨタ製品の故障や修理、純正部品に関する詳細情報(品番、価格、取り付け工賃、納期等)、販売会社へのお問い合わせなどは 最寄りのトヨタ販売店までご相談ください。
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
受付:年中無休 24時間受付
お車の故障や修理に関するご相談についてフォームでのお問い合わせは、時間を要しますので、最寄りのトヨタ販売店または、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※インターネットによるフォームでのお問い合わせ後、当社からメールを受け付けた旨の返信メールが届かない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※当ホームページについて、お気づきの点(誤字・脱字・リンク切れなどの不具合)がございましたらお知らせください。
0800-700-7700
受付:年中無休
9:00~18:00
お電話は時間帯により5分程度お待たせすることがあります。
音声ガイダンスで承ります。以下の番号からお選びください。
※ガイダンスの途中でも、番号を押すことでお選びいただけます。
1:ナビ・オーディオに関するご相談
2:その他のご相談
※IP電話をご利用の場合は、チャットもしくはインターネットによるフォームでのお問い合わせをご利用ください。
右下のチャットアイコンをクリック
受付:年中無休
11:00 ~18:00(有人オペレーター)