20件中 1 - 20 件を表示
次の手順で目的地の履歴を消去することができます。 1.「MENU」スイッチを押す 2.「目的地」をタッチ 3.「履歴」をタッチ 4.「履歴消去」をタッチ 5.消去したい目的地履歴を選択 6.「はい」をタッチ なお、100ヵ所をこえた時は、古いものから自動的に消去します。 ... 詳細表示
白い点々は走行した経路(走行軌跡)を表示しています。 走行した道路を約1000km分*保存し、軌跡を表示することができます。 この表示を消すことができます。 地図を表示した状態で 1.「表示変更」をタッチ 2.「走行軌跡表示」をタッチ 3.「走行軌跡解除」をタッチ 4.「はい... 詳細表示
FAQ No.192654 ナビ画面の左上の「方位マーク」をタッチするごとに、地図の表示方法が切り替わります。 以下のような表示方法があります。 ノースアップ表示 ・・・ クルマの進行方向に関係なく、つねに北が上になるように地図を表示 ヘディングアップ表示 ・・・ クルマの... 詳細表示
ナビゲーションの地図上に、渋滞を示す赤い線が出てきません。赤い線を表示する方法を教えて。
次の手順で設定していただくと、渋滞情報を受信したとき、地図上に渋滞を示す赤い線が表示されます。 1. 地図表示中に、「表示設定」 をタッチ 2. 「VICS・交通情報」 または 「交通情報表示」 をタッチ 3. VICS・交通情報を表示する道路の種別が... 詳細表示
走行中、ナビゲーションから「キンコーン」というチャイムの音がします。これは何ですか?
高速道路走行中に、ナビゲーションで「地点登録」スイッチをタッチすると、 自動的にその場所が方向付きメモリ地点としてナビゲーションに登録されます。 方向付きメモリ地点とは、そのメモリ地点を登録したときに走行していた方向から登録した地点に近づくと、 音でお知らせする機... 詳細表示
<ルート案内を開始する前の確認方法> 目的地設定し、ルート探索が終了すると「全ルート図画面」が表示されます。 全ルート図画面にて、到着予想時刻や最終目的地までの距離等を確認できます。 目的地までどのようなルート(道順)で案内するかは、全ルート図画面上の地図でお確かめい... 詳細表示
次の手順で、メモリ地点を削除することができます。 1. 「MENU」 スイッチを押す 2. 「設定・編集」 をタッチ 3. 「ナビ」 をタッチ 4. 「メモリ地点登録・編集」 をタッチ 5. 「自宅」「特別メモリ」「メモリ地点」「迂回メモリ... 詳細表示
「音量設定」が「消音」となっている可能性があります。 次の手順で、音量が「消音」になっていないかをお確かめください。 1.「MENU」スイッチを押す 2.「設定・編集」をタッチ 3.「ナビ」をタッチ 4.「音量設定」をタッチ 5.「消音」となっていた場合は、ご希望... 詳細表示
目的地までの近道があるのに、ナビゲーションが遠回りするルートで案内することがあります。なぜですか?
ナビゲーションがルート案内に使用する道路は、原則、「高速道路」「国道」「都道府県道」と、道幅5.5m以上の主な道路です。 目的地の周辺では、道幅5.5m以下の道路もルート案内に使用します。 ナビゲーションには、通常の地図データ以外に、ルート探索専用のデータが収録されてお... 詳細表示
次のいずれかの手順で、自宅を登録することができます。 <目的地画面から初めて自宅を登録する方法> 1. 「MENU」 スイッチを押す 2. 「目的地」 をタッチ 3. 「自宅登録」 をタッチ 4. 検索方法を選択し、自宅の場所を探す (例:現... 詳細表示
ナビゲーション上に表示されるコンビニや駐車場などの施設のマークを消す方法を教えて。
次のいずれかの手順で、自宅を登録することができます。 <地図画面から非表示にする方法> 地図画面を表示した状態で 1.「表示変更」をタッチ 2.「周辺施設」をタッチ 3. 個別に解除する場合は、選択済みの施設のジャンルを選択。 全て解除する場合は、「... 詳細表示
ナビゲーションの地図画面上に走行した経路(走行軌跡)を表示させることができます。 走行した道路を約1,000km分*保存し、白い点々で地図上に表示することができます。 *ナビゲーションによって保存する距離が異なります。 おクルマに搭載のナビゲーション取扱書でご確認をお願... 詳細表示
ナビゲーションの種類によって、スマートインターチェンジを利用するルートの探索方法が異なりますので、以下をご覧ください。 1.ナビゲーションの「スマートインターチェンジ考慮探索機能」の有無 <工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)> ... 詳細表示
こちらの表をご覧ください。 <工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)> 2017年モデル <T-Connectをご利用の場合> ハイブリッドナビにより、トヨタスマートセンターに収集されたリアルタイムの交通情報や... 詳細表示
いつも通る道を考慮したルートで案内して欲しいのに、なかなかルートを学習しません。どうしてですか?
ナビゲーションは、目的地をセットした際に最初に探索したルートとは異なるルートを、何度かお客様が走行した際に、そのルートを学習します。 ナビ詳細設定の「ルート学習」が「する」の設定になっている状態で、同じルートを数回走行してもナビゲーションがルートを学習しない場合は、 「ルート学習をしない条件」のい... 詳細表示
次の方法で地図の縮尺を変更することができます。 1. 地図画面の下部にある「+」または「詳細」スイッチで拡大、 地図画面の下部にある「-」または「広域」スイッチで縮小 *1 2. 地図画面上で2本の指を広げて拡大、狭めて縮小 *2 *1 地図画面に該... 詳細表示
次の手順で目的地を設定することができます。 1.「MENU」スイッチを押す 2.「目的地」をタッチ 3.表示された検索方法からご希望の目的地を選択 4.「目的地セット」をタッチ 5.「案内開始」をタッチ ■ 車種やナビゲーション機種によって、目的地... 詳細表示
ナビゲーション画面が夜画面表示になった。昼画面表示に変更したい。
ライトを点灯したりするとナビゲーションが「夜」と判断して、夜画面表示になります。 これを昼画面表示に変更することができます。 1.「設定・編集」をタッチ 2.「画質・消」をタッチ 3.「昼画面(昼画)」をタッチ 選択するごとに、昼画表示と夜画表示が切り替わります。 ただし、ライ... 詳細表示
ナビゲーション上にコンビニやガソリンスタンドの場所を表示させる方法を教えて。
次の手順で表示させることができます。 地図を表示した状態で 1.「表示変更」をタッチ 2.「周辺施設」をタッチ 表示することができる施設は、自車位置マークまたはから半径約10km以内にある施設のみです。 (最大200件まで) ■ ナビゲーション... 詳細表示
次の手順で目的地を消去することができます。 1.「MENU」スイッチを押す 2.「目的地」をタッチ 3.「目的地消去」をタッチ 4.消去したい目的地を選択し、「はい」をタッチ ■ ナビゲーションによっては文言が異なる場合があります。 おクルマに搭載... 詳細表示
20件中 1 - 20 件を表示
トヨタ自動車株式会社 お客様相談センター
0800-700-7700
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
当ホームページでは、インターネットによるお問い合わせも受け付けております。
こちらのボタンよりお問い合わせください。