次の手順で目的地の履歴を消去することができます。 1.「MENU」スイッチを押す 2.「目的地」をタッチ 3.「履歴」をタッチ 4.「履歴消去」をタッチ 5.消去したい目的地履歴を選択 6.「はい」をタッチ なお、100ヵ所をこえた時は、古いものから自動的に消去します。 ... 詳細表示
白い点々は走行した経路(走行軌跡)を表示しています。 走行した道路を約1000km分*1保存し、軌跡を表示することができます。 この表示を消すことができます。 【地図画面上に「表示変更」があるお客様の場合】 地図を表示した状態で 1.「表示変更」をタッチ 2.「走... 詳細表示
@media screen and (max-width:768px) { .img{ width: 100%; } } ナビ画面の左上の「方位マーク」をタッチするごとに、地図の表示方法が切り替わります。 以下のような表示方法があります。 ノースアップ表示 ・・・ クルマ... 詳細表示
一時停止案内は、 東京23区 ・ 政令指定都市(横浜市、大阪市、名古屋市など)や 中核市(宇都宮市、熊本市、鹿児島市など)における 片側2車線以上の道路に進入する道路が対象です。 そのため、この他の道路では一時停止案内はされません。 ただし、以下の条件の時は、対象道路でも一... 詳細表示
ナビゲーションの地図上に、渋滞を示す赤い線が出てきません。赤い線を表示する方法を教えて。
次の手順で設定していただくと、渋滞情報を受信したとき、地図上に渋滞を示す赤い線が表示されます。 1. 地図表示中に、「表示設定」 をタッチ 2. 「VICS・交通情報」 または 「交通情報表示」 をタッチ 3. VICS・交通情報を表示する道路の種別が... 詳細表示
走行中、ナビゲーションから「キンコーン」というチャイムの音がします。これは何ですか?
地図上の方向付きメモリ地点に近づいた時に鳴る音です。 高速道路走行中に、ナビゲーションで「地点登録」スイッチをタッチすると、 自動的にその場所が「方向付きメモリ地点」としてナビゲーションに登録されます。 方向付きメモリ地点とは、そのメモリ地点を登録したときに走行していた方向からその地... 詳細表示
@media screen and (max-width:768px) { .img{ width: 100%; } } <ルート案内を開始する前の確認方法> 目的地設定し、ルート探索が終了すると「全ルート図画面」が表示されます。 全ルート図画面にて、到着予想時刻や最終目... 詳細表示
次の手順で、メモリ地点を削除することができます。 1. 「MENU」 スイッチを押す 2. 「設定・編集」 をタッチ 3. 「ナビ」 をタッチ 4. 「メモリ地点登録・編集」 をタッチ 5. 「自宅」「特別メモリ」「メモリ地点」「迂回メモリ... 詳細表示
「音量設定」が「消音」となっている可能性があります。 次の手順で、音量が「消音」になっていないかをお確かめください。 1.「MENU」スイッチを押す 2.「設定・編集」をタッチ 3.「ナビ」をタッチ 4.「音量設定」をタッチ 5.「消音」となっていた場合は、ご希望... 詳細表示
目的地までの近道があるのに、ナビゲーションが遠回りするルートで案内することがあります。なぜですか?
ナビゲーションがルート案内に使用する道路は、原則、「高速道路」「国道」「都道府県道」と、道幅5.5m以上の主な道路です。 目的地の周辺では、道幅5.5m以下の道路もルート案内に使用します。 ナビゲーションには、通常の地図データ以外に、ルート探索専用のデータが収録されてお... 詳細表示
次のいずれかの手順で、自宅を登録することができます。 ■車種やナビゲーションによって操作方法やスイッチ名称が異なります。おクルマに搭載のナビゲーション取扱書でご確認をお願いいたします。 <目的地画面から初めて自宅を登録する方法> 1. 「MENU」 スイッチを押す ... 詳細表示
ナビゲーション上に表示されるコンビニや駐車場などの施設のマークを消す方法を教えて。
次のいずれかの手順で、自宅を登録することができます。 <地図画面から非表示にする方法> 地図画面を表示した状態で 1.「表示変更」をタッチ 2.「周辺施設」をタッチ 3. 個別に解除する場合は、選択済みの施設のジャンルを選択。 全て解除する場合は、「... 詳細表示
ナビゲーションの地図画面上に走行した経路(走行軌跡)を表示させることができます。 走行した道路を約1,000km分*1保存し、白い点々で地図上に表示することができます。 次の手順で走行した経路(走行軌跡)を表示することができます。 【地図画面上に「表示変更... 詳細表示
ナビゲーションの種類によって、スマートインターチェンジを利用するルートの探索方法が異なりますので、以下をご覧ください。 1.ナビゲーションの「スマートインターチェンジ考慮探索機能」の有無 <工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)> ... 詳細表示
こちらの表をご覧ください。 <工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)> 2017年モデル <T-Connectをご利用の場合> ハイブリッドナビにより、トヨタスマートセンターに収集されたリアルタイムの交通情報や... 詳細表示
いつも通る道を考慮したルートで案内して欲しいのに、なかなかルートを学習しません。どうしてですか?
ナビゲーションは、目的地をセットした際に最初に探索したルートとは異なるルートを、何度かお客様が走行した際に、そのルートを学習します。 ナビ詳細設定の「ルート学習」が「する」の設定になっている状態で、同じルートを数回走行してもナビゲーションがルートを学習しない場合は、 「ルート学習をしない条件」のい... 詳細表示
次の方法で地図の縮尺を変更することができます。 1. 地図画面の下部にある「+」または「詳細」スイッチで拡大、 地図画面の下部にある「-」または「広域」スイッチで縮小 *1 2. 地図画面上で2本の指を広げて拡大、狭めて縮小 *2 *1 地図画面に該... 詳細表示
次の手順で目的地を設定することができます。 1.「MENU」スイッチを押す 2.「目的地」をタッチ 3.表示された検索方法からご希望の目的地を選択 4.「目的地セット」をタッチ 5.「案内開始」をタッチ ■ 車種やナビゲーション機種によって、目的地... 詳細表示
ナビゲーション画面が夜画面表示になった。昼画面表示に変更したい。
ライトを点灯したりするとナビゲーションが「夜」と判断して、夜画面表示になります。 これを昼画面表示に変更することができます。 1.「設定・編集」をタッチ 2.「画質・消」をタッチ 3.「昼画面(昼画)」をタッチ 選択するごとに、昼画表示と夜画表示が切り替わります。 ただし、ライ... 詳細表示
ナビゲーション上にコンビニやガソリンスタンドの場所を表示させる方法を教えて。
次の手順で表示させることができます。 地図を表示した状態で 1.「表示変更」をタッチ 2.「周辺施設」をタッチ 表示することができる施設は、自車位置マークまたはから半径約10km以内にある施設のみです。 (最大200件まで) ■ ナビゲーション... 詳細表示
21件中 1 - 20 件を表示
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
車両・ナビなどトヨタ車に関するお問い合わせ、トヨタ自動車へのご意見・ご要望などお客様からのお問い合わせの総合窓口です。
弊社製品・サービスについてお問い合わせ窓口がわからない場合は、「お客様相談センター」へお問い合わせください。
トヨタ製品の故障や修理、純正部品に関する詳細情報(品番、価格、取り付け工賃、納期等)、販売会社へのお問い合わせなどは 最寄りのトヨタ販売店までご相談ください。
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
受付:年中無休 24時間受付
お車の故障や修理に関するご相談についてフォームでのお問い合わせは、時間を要しますので、最寄りのトヨタ販売店または、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※インターネットによるフォームでのお問い合わせ後、当社からメールを受け付けた旨の返信メールが届かない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※当ホームページについて、お気づきの点(誤字・脱字・リンク切れなどの不具合)がございましたらお知らせください。
0800-700-7700
受付:年中無休
9:00~18:00
お電話は時間帯により5分程度お待たせすることがあります。
音声ガイダンスで承ります。以下の番号からお選びください。
※ガイダンスの途中でも、番号を押すことでお選びいただけます。
1:ナビ・オーディオに関するご相談
2:その他のご相談
※IP電話をご利用の場合は、チャットもしくはインターネットによるフォームでのお問い合わせをご利用ください。
右下のチャットアイコンをクリック
受付:年中無休
11:00 ~18:00(有人オペレーター)