• No : 7783
  • 公開日時 : 2021/12/01 00:00
  • 更新日時 : 2022/05/13 18:23
  • 印刷

【クルマのいろは】タイヤのスリップ・サインって何?

【クルマのいろは】タイヤのスリップ・サインって何?
カテゴリー : 

回答

タイヤの側面に△マークがついているのはご存じでしょうか?
このマークは「スリップ・サイン表示マーク」と言って、タイヤの点検時に使用します。
 
 
△マークを辿った先の、タイヤ接地面を確認してみましょう。
 
 
溝の深さが1.6mm以下(保安基準)になると、△の延長線上で溝が途切れた状態になります。
これが「スリップ・サイン(摩耗限度表示)」です。(上記参照)
1つでもスリップ・サインが現れていると、大変すべりやすく危険ですので、タイヤを交換してください。
また、安全に走行いただくため、スリップ・サインが出る前に早めの交換をおすすめします。
 
スリップ・サイン表示マーク(△)はタイヤ1つにつき数か所あります。
まずは△マークを探して、すべての箇所でスリップ・サインが出ていないかをご確認ください。
 
極端にすり減っていたり、摩耗具合が他のタイヤと極端に異なる場合は、空気圧の過不足、ホイールアライメン卜が正しくないなどが考えられます。早めにトヨタ販売店で点検を受けてください。
 
スタッドレスタイヤはチェックポイントが上記と異なります。詳しくは、以下のページをご覧ください。
 
<ご参考>スタッドレスタイヤの使い方・チェックポイントはこちらから!
 
タイヤの溝だけでなく、空気圧や損傷も自分で簡単にチェックできます。
長距離走行の前や給油時など、定期的に点検してみてください!
 
<ご参考>クルマのまわりの点検手順の詳細はこちらから!
 
■クルマのいろは TOPページへ戻る