FAQTOP
>
クルマのいろは
>
【クルマのいろは】リヤシートリマインダーって知っていますか?
戻る
No : 6824
公開日時 : 2021/12/01 00:00
更新日時 : 2023/01/30 11:32
印刷
【クルマのいろは】リヤシートリマインダーって知っていますか?
【クルマのいろは】リヤシートリマインダーって知っていますか?
カテゴリー :
FAQTOP
>
クルマのいろは
回答
買い物の後、荷物を後席に忘れてきちゃったという経験はありませんか?
また、子どもを連れてクルマに乗っていたことを忘れ、意図せず車内に放置してしまい
熱中症で亡くなるという悲しい事故も毎年のように起きてしまっています。
荷物のうっかり忘れや、意図しない子供の置き去りを防ぐことができるかもしれない機能
それが
「リヤシートリマインダー」
です。
あくまでもドライバー支援装備の位置づけですが、「子どもの車内放置」抑制に少しでも貢献できればと考え、開発しました。
リヤシートリマインダーとは、走行前の
後席ドアの開閉
でシステムが作動します。
走行後、車両を停車しイグニッションをオフにすると
マルチインフォメーションディスプレイに荷物置き忘れ防止の通知メッセージが表示されます。
一部のおクルマでは、以下の通知がプラスになっているものもあります。(おクルマの取扱書をご確認ください)
*
・メッセージとブザーの通知に加え、ハザード、ブザーが複数回鳴って通知します。
・合わせて、マルチインフォメーションにも6秒間メッセージが表示されます。
*
ドアを施錠前に、後席ドアを開閉すると、通知はしません。
■
後席ドアの開閉により、荷物を載せたと判断します。使い方によっては、後席に荷物が積載されていてもシステムが作動しないこともありますので、ご注意ください。
■
リヤシートリマインダー機能の作動/非作動を、マルチインフォメーションディスプレイにて設定変更できます。
■
シートベルト非装着警告灯とは、機能が異なります。
<ご参考>シエンタのカタログより
<実際の写真のイメージ>
誰でも、少しの時間クルマから離れ、その後、忘れてしまうという可能性はあります。
そんなとき、通知メッセージが表示されることで、思い出し気づくことができると思います。
上の写真のような通知が出たら、必ず後席を確認する癖をつけましょう!
リヤシートリマインダーの設定車種も年々増えています。
あなたのおクルマに設定されているか、おクルマに搭載の
取扱書
でチェックしてみましょう。
ご自身のおクルマの設定がよく分からない方は、
トヨタ販売店
へご相談ください!
■クルマのいろは TOPページへ戻る
◆このご質問を見た人は一緒に下記のご質問も見ています
Q:
リヤシートリマインダーとは。
Q:
ドアロックをした際に、ブザーやハザードが数回、連続して作動するが、どうしてか。(リヤシートリマインダー)