手動で時刻を調整することができます。
なお、ナビゲーションの時刻はGPS電波を利用して自動調整しています。
手動調整する方法は下記の通りです。
<GPSを使用して時計を調整する場合(実際の時刻を基準に進めたり遅らせたりします)>
1.「MENU」スイッチを押す
2.「設定・編集」をタッチ
3.「共通設定」をタッチ
4.「時計調節」をタッチ
5.「GPS補正」をタッチ
6.「する」をタッチ
7.「“+” “-”」をタッチして実際の時刻から進めたり遅らせたりする
<GPSを使用せず、手動で時計を調整する場合(好きな時刻に設定できます)>
1.「MENU」スイッチを押す
2.「設定・編集」をタッチ
3.「共通設定」をタッチ
4.「時計調節」をタッチ
5.「GPS補正」をタッチ
6.「しない」をタッチ
7.好きな時刻に調整する
【対象ナビゲーション】
一部の工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)
詳しくはこちらからご確認ください。
2014年・2016年・2018年・2019年モデル販売店装着オプションナビゲーション
DSZT-YB4Y / DSZT-YC4T / NSCP-W64 / NSZA-X64T / NSZN-W64T / NSZT-W64 / NSZT-Y64T / NSZT-YA4T / NSZT-ZA4T / DSZT-WA6T / NSCD-W66 / NSZN-Z66T / NSZT-Y66T / NSZT-W66T / NSZNーZ68T / NSZT-Y68T / NSZT-W68T / NSCN-W68 / T-Connectナビキット / エントリーナビキット
お客様のナビゲーションが、工場装着か販売店装着オプションか見分ける方法はこちらからご確認ください。
◆このご質問を見た人は一緒に下記のご質問も見ています
Q:ナビと携帯電話を接続したい。対応している携帯電話と接続方法を教えて。
Q:ハンズフリーで転送した電話帳データをナビゲーション画面で登録(新規作成)・編集・消去できますか?
Q:バックガイドモニター/マルチビューバックガイドモニターのガイド線が消えてしまったので表示したい。
Q:バックガイドモニター/マルチビューバックガイドモニターに表示される駐車モードを切り替えたい。(並列駐車←→縦列駐車)