17件中 1 - 17 件を表示
こちらの表をご覧ください。 ゼロから満充電にする際の所要時間 充電種類 電圧 充電電流 時間*1 普通充電 AC200V 16A*2 約5時間30分 AC100V 6A 約33時間 *1 充電時間は、車両環境・... 詳細表示
@media screen and (max-width:768px) { .img{ width: 100%; } } AC200V仕様をAC100V仕様に変換するための電源プラグコード(図1)も標準装備です。 充電設備に合わせて、充電ケーブルの電源プラグコードを交換することで、20... 詳細表示
充電をせずに乗り続けても問題はないの?(マンション等にお住まいで自宅に充電設備が設置できない。)
基本的には、ご自宅に充電設備を設置いただくことをお勧めしますが、必ずしも必要ということではありません。 駆動用バッテリーの残量が少なくなると自動的にハイブリッド走行に切り替わりますし、 ご自宅に充電設備がなくても外出先で普通充電をご利用いただけます。 詳細表示
充電ケーブルは、炎天下の車内に保管しておいても大丈夫ですか?
炎天下の車内に保管しても問題ありません。耐熱温度は80℃です。 詳細表示
200V(16A)充電では、満充電近くになると、段階的に電流値を絞って充電します。 100V(6A)充電では満充電になるまでずっと変わりません。 ただし、ハイブリッドシステムの状況に応じて、充電電流が変わる場合もあります。 詳細表示
充電する際、100Vと200Vで駆動用バッテリーの容量低下に差はあるの?
AC100VでもAC200Vでも駆動用バッテリーの容量低下の違いには、ほとんど影響しません。 なお、駆動用バッテリーの容量低下を抑えるために、満充電となっている時間が短くなるようにタイマー充電を活用することをお勧めします。 詳細表示
外部充電。満充電状態で充電ケーブルを繋げたままにした場合、電気は微量でも流れ続けるのか。
満充電になり充電が完了し、インジケーターが消灯すると、電源は遮断されるため電流は流れません。 また仮に自己放電などによりバッテリー残量が低下した場合でも、自動的に再度充電を行う機能はありません。 詳細表示
PHEVの駆動用バッテリーは、満充電あるいは高い充電量の状態で長時間放置すると、容量が低下しやすいという特性があります。 そのため、長期間乗らないことがわかっている場合には、 満充電あるいは高い充電量の状態で放置しないようにお願いします。 また、長期間運転しないと、駆動用バッテリーも少しずつ放電... 詳細表示
満充電の状態で駐車場に置いたままにしておくと、どの程度放電するの?
バッテリーの劣化・充電状況にもよりますが、満充電の状態に限らず、1ヶ月でEV距離にして、約1~2km分、自己放電することがあります。 詳細表示
日常的にバッテリーチャージモードで充電をしても問題ないですか。
バッテリーチャージモードを頻繁に使われても特に影響はありませんが、日常的な充電は、「普通充電」をご利用ください。 バッテリーチャージモードに切りかえると、走行しながら駆動用電池に充電することができますが、発電のためにガソリンエンジンが作動します。 HVモードでの走行時にくらべて、燃料の消費量が増え... 詳細表示
バッテリーチャージモードで、駆動用バッテリーを満充電にすることはできるの?
バッテリーチャージモードでの最大充電量は、普通充電での満充電量の約80%になります。 詳細表示
バッテリーチャージモードは、EV走行に必要な駆動用電池の残量がなくなったとき、スイッチ操作でバッテリーチャージモードに切りかえることにより、 ガソリンエンジンで発電した電気を駆動用電池に充電することができる機能です。 例えば長距離ドライブから帰ってきて、深夜自宅周りを静かに走行したい場合に、充... 詳細表示
満充電付近で充電を繰り返すことでの寿命に対する影響はゼロではありませんが、 あまり気にせず、EV走行をお楽しみください。 詳細表示
はい、タイマー予約して 充電していただくことが可能です。 設定方法としては、①ディスプレイオーディオ、②マルチインフォメーションディスプレイ からの2つがあります。 また、①ディスプレイオーディオ、②マルチインフォメーションディスプレイ、③スマホアプリ(MyTOYOTA+)から、次回タイマー充電の... 詳細表示
タイマー充電。出発の設定時刻より早く終了する事がありますが、充電開始タイミングの設定方法を教えて。
タイマー充電の充電モード「出発」で設定した時刻は、充電が終了する時刻の目安です。 設定した時刻までに終わるように 早めに充電完了する設定としています。 詳細表示
バッテリーチャージモードで、駆動用バッテリーを満充電にするにはどれくらいかかりますか?
あくまでもご参考になりますが、バッテリーチャージモードにしてアイドリング状態で約3.5時間で普通充電での満充電量の約80%になります。 バッテリーチャージモードは、充電設備がない場合での充電方法のため、日常の充電は、「普通充電」をお使いいただきますよう、お願いいたします。 詳細表示
0から 満充電 するのに、掛かる電気代の目安は、200V充電で約459円、100V充電で約612円です。 こちらは、一例*1でのご紹介です。ご契約の電力会社や契約内容によって電気代は異なります。 *1 ご契約の電気料金が、30.57円/kWhの場合 (東京電力 スタンダードSプラン... 詳細表示
17件中 1 - 17 件を表示
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
車両・ナビなどトヨタ車に関するお問い合わせ、トヨタ自動車へのご意見・ご要望などお客様からのお問い合わせの総合窓口です。
弊社製品・サービスについてお問い合わせ窓口がわからない場合は、「お客様相談センター」へお問い合わせください。
トヨタ製品の故障や修理、純正部品に関する詳細情報(品番、価格、取り付け工賃、納期等)、販売会社へのお問い合わせなどは 最寄りのトヨタ販売店までご相談ください。
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
受付:年中無休 24時間受付
お車の故障や修理に関するご相談についてフォームでのお問い合わせは、時間を要しますので、最寄りのトヨタ販売店または、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※インターネットによるフォームでのお問い合わせ後、当社からメールを受け付けた旨の返信メールが届かない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※当ホームページについて、お気づきの点(誤字・脱字・リンク切れなどの不具合)がございましたらお知らせください。
0800-700-7700
受付:年中無休
9:00~18:00
音声ガイダンスで承ります。以下の番号からお選びください。
※ガイダンスの途中でも、番号を押すことでお選びいただけます。
1:ナビ・オーディオに関するご相談
2:その他のご相談
※IP電話をご利用の場合は、チャットもしくはインターネットによるフォームでのお問い合わせをご利用ください。
右下のチャットアイコンをクリック
受付:年中無休
11:00 ~18:00(有人オペレーター)