Stop & Start キャンセルスイッチ【イラスト】を押すと一時的に非作動にできます。 ※以下の動作により、Stop & Startは自動的に作動可能状態になります。 <スマートエントリー&スタートシステム非装着車> 一度エンジンスイッチを"LOCK"にま... 詳細表示
ブレーキペダルを軽く踏んだ状態で車両停止している場合(車両が停止する直前にブレーキペダルを戻して停止した場合など)は、ブレーキペダルを少し踏み足してください※。アイドリングストップする条件には、他にもいくつかの作動条件がございます。詳しくは各取扱説明書をご覧ください。なお、アイドリングスト... 詳細表示
電池の著しい消耗を防ぐため、次のような磁気を発生する電化製品の1m以内にスマートキー(電子キー)を保管しないでください。 ●TV ●パソコン ●携帯電話やコードレス電話機、および充電器 ●電気スタンド ●電磁調理器 ◆このご質問を見た人は一緒に下記のご質問も見ています ... 詳細表示
スマートキーが正常に作動しないとき(電池切れ時)のエンジンのかけ方は?
スマートキー(電子キー)に内蔵されているメカニカルキーを利用して、運転席ドアを解除します。 シフトポジションが「P」にあることを確認してください。 運転席に座り、ブレーキペダルを踏みながらスマートキー(電子キー)のトヨタマークのある面でエンジンスイッチに触れます。 スマートエントリー&スタートシ... 詳細表示
ブレーキがしっかり踏まれていない可能性があります。以下の手順でご確認ください。 ①シフトポジションが「P」にあることを確認してください。 ②エンジンが始動しない場合は、ブレーキペダルを踏まずに、エンジンスイッチを押して、 イグニッションをOFFにしてください。(エンジンスイッチが消灯します) ... 詳細表示
以下のことを必ずお守りください。 お守りいただかないと、駆動系部品の損傷や不安定な操縦特性により、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡事故につながるおそれがあります。 ●タイヤはすべて同一メーカー・同一銘柄・同一トレッドパターンで、摩耗差のないタイヤを使用する ●メーカー指定サイズ以外のタイ... 詳細表示
泊まりでスキー場へ行きたいけれど、何か準備することはありますか?
不凍液(エンジン冷却水)およびウインドウォッシャー液の濃度を寒冷地仕様にすることや、バッテリーの液量、比重の点検をおすすめします。 また、ディーゼルエンジン車は軽油が凍結する恐れがありますので、現地に着いたらすぐに現地のガソリンスタンドで、タンク容量の半分以上を給油してください。 ... 詳細表示
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)装着時および運転時に注意することは?
冬用タイヤを装着する時は、必ず4輪とも装着してください。 その他の注意点につきましては、下記をご覧ください。 お守りいただかないと、クルマのコントロールが不能となり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡事故につながるおそれがあります。 指定サイズのタイヤを使用してください。 指定サイズ... 詳細表示
タイヤチェーンは、駆動輪に取り付けます。FF車(前輪駆動)であればフロントタイヤ、FR車(後輪駆動)であればリヤタイヤに取り付けます。 4WD車の場合は、ベースとなるおクルマがFF車の場合は前輪に、FR車の場合は後輪に取り付けます。 タイヤチェーンの装着位置(おおよそ過去10年分の車種)は、下... 詳細表示
個人でバッテリー交換をした場合、ラジオや時計だけでなくパワーウインドウの設定等、電源を必要とするメモリー設定が消えてしまい、誤作動や作動不良を招くことがあります。 交換時にはバックアップツールによるメモリーの保持が必要となりますので、交換が必要な場合はトヨタ販売店までご相談ください。 ... 詳細表示
トヨタ自動車株式会社 お客様相談センター
0800-700-7700
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
当ホームページでは、インターネットによるお問い合わせも受け付けております。
こちらのボタンよりお問い合わせください。