ナビゲーション画面に「前回の地図更新から一定期間経過しました。定期的な更新をお勧めします」と表示されました。どういうことですか?
「マップオンデマンドを利用して地図更新」してから、約2ヶ月程度経ったことをお知らせするメッセージです。 メッセージが表示された時、「次回から表示しない」にチェックをすれば、今後メッセージは表示されなくなります。 また、一部の販売店装着オプションナビゲーションをご利用のお客様は、メッ... 詳細表示
HDDナビゲーションに録音した音楽データを、SDやUSBなど他メディアに取り出すことはできますか。
著作権保護の観点から、HDDナビゲーションに録音した音楽データを、SD・USBなど他メディアに取り出すことはできません。 HDD録音機能とは、おクルマをご使用のお客様が、車内で音楽を楽しんでいただくための機能です。 音楽の私的使用を守り、著作権の問題を避けるために、録音した音楽を外部に... 詳細表示
次の方法で地図の縮尺を変更することができます。 1. 地図画面の下部にある「+」または「詳細」スイッチで拡大、 地図画面の下部にある「-」または「広域」スイッチで縮小 *1 2. 地図画面上で2本の指を広げて拡大、狭めて縮小 *2 *1 地図画面に該... 詳細表示
ナビゲーションのサウンドライブラリで、SDカードに何曲まで録音できますか?
最大で9999曲録音することができます。 ■お客様がご用意になる音楽用SDカードの空き容量により、録音できる曲数は変わります。 参考までに、空き容量4GBのSDカードには、1曲5MB換算で約800曲録音できます。 【対象ナビゲーション... 詳細表示
T-Connectをスマートフォン・携帯電話で利用する場合、通信料・通話料がかかりますか?
スマートフォン・携帯電話を通信機としてご利用いただく場合、 ご利用時に発生する携帯電話の通信料・通話料はお客様のご負担となります。 詳細はこちらからご確認ください。 詳細表示
地図ソフトを更新した時に、ナビゲーションに登録した情報は消えますか?
メモリ地点や目的地履歴は、地図ソフトではなくナビゲーションコンピュータに記録されていますので、 お客様が登録された内容は消えません。 また、サウンドライブラリ*の音楽は、地図用SDカードではなく音楽SDカードに録音されていますので、 消えません。 * ナビゲーション... 詳細表示
ナビゲーションの音声案内はどこから聞こえますか?オーディオも同時に聞くことができますか?
ナビゲーションの音声案内は、フロント左・右スピーカーより出ています。 音声案内が流れている間は、フロント左・右スピーカーから出るオーディオの音を小さくしています。* そのため、フロント右・左スピーカーはナビゲーションの音声案内とオーディオの音をミックスして出しますので、同時に聞くことができます... 詳細表示
USB端子(オーディオ用)は、WALKMAN®に入れた音楽や動画の再生に対応していますか?
USB端子(オーディオ用)*1 は、WALKMANⓇに入れた音楽や動画の再生には対応しておりません。 あくまでもご参考にはなりますが、Music Center for PCやMedia Go、X-アプリなどの転送ソフトウェアを使用せずに、 パソコンからWALKMANⓇへドラッグ&ドロッ... 詳細表示
携帯電話がPBAP*1 に対応していて、ナビゲーションの「電話帳/履歴自動転送」の設定が「する」になっている場合、 基本的には、携帯電話とナビゲーションがBluetoothで接続できた時点で、電話帳が自動的に転送されます。 転送できなかった場合は、以下の方法をお試しください... 詳細表示
次の手順で個人情報を初期化することができます。 1.「MENU」をタッチ 2. 「設定・編集」をタッチ 3.「共通設定」をタッチ 4.「個人情報初期化」をタッチ 5. 画面に表示されるメッセージをご確認の上、「初期化する」をタッチ 6.「はい」をタッチ ■... 詳細表示
バッテリーを外すと、ナビゲーションに登録した情報は消えますか?
メモリ地点や目的地履歴は、地図SDカードやナビゲーションコンピュータに記録されていますので、バッテリーを外してもお客様が登録した内容は消えません。 また、サウンドライブラリの音楽は、地図用SDカードではなく、音楽SDカードに録音されていますので消えません。* * ナ... 詳細表示
BluetoothⓇ対応 かつ AVプロファイル対応の携帯電話やポータブルオーディオ(iPod、WALKMANⓇなど) に入っている曲を、 Bluetooth接続により ナビゲーション・オーディオで 再生することができる機能です。 詳細表示
ナビゲーション・ディスプレイオーディオで使用できるUSBメモリの容量は何GBまでですか?
<工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)>*1 容量は32GBまで 、かつ、 1ファイルの最大サイズは2GBまでのUSBメモリに対応しています。 <販売店オプションナビゲーション>*2 こちらの表をご覧ください。 NSZN-Z68... 詳細表示
バックガイドモニター/マルチビューバックガイドモニターに表示される駐車モードを切り替えたい。(並列駐車←→縦列駐車)
ナビゲーションの種類によって、操作方法が異なります。 駐車モードの切り替え方法は、こちらをご覧ください。 <工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)> 車両のエンジンスイッチまたはパワースイッチがイグニッションONまたはONモードのとき、シフトレバーをRにす... 詳細表示
携帯電話/スマートフォンをBluetooth接続して音楽を聴きたい。
次の手順でナビゲーションと携帯電話/スマートフォンをBluetooth接続することができます。 1. こちらから携帯電話/スマートフォンとナビゲーションの動作確認結果を確認する 2. ナビゲーションと接続したい携帯電話/スマートフォンを初期登録する 既に携帯電話/... 詳細表示
次の手順で目的地を設定することができます。 1.「MENU」スイッチを押す 2.「目的地」をタッチ 3.表示された検索方法からご希望の目的地を選択 4.「目的地セット」をタッチ 5.「案内開始」をタッチ ■ 車種やナビゲーション機種によって、目的地... 詳細表示
ナビゲーション画面が夜画面表示になった。昼画面表示に変更したい。
ライトを点灯したりするとナビゲーションが「夜」と判断して、夜画面表示になります。 これを昼画面表示に変更することができます。 1.「設定・編集」をタッチ 2.「画質・消」をタッチ 3.「昼画面(昼画)」をタッチ 選択するごとに、昼画表示と夜画表示が切り替わります。 ただし、ライ... 詳細表示
ナビゲーション上にコンビニやガソリンスタンドの場所を表示させる方法を教えて。
次の手順で表示させることができます。 地図を表示した状態で 1.「表示変更」をタッチ 2.「周辺施設」をタッチ 表示することができる施設は、自車位置マークまたはから半径約10km以内にある施設のみです。 (最大200件まで) ■ ナビゲーション... 詳細表示
ヘルプネット。天井の救急車マークは何ですか?救急車マークや表示灯は光っていて大丈夫ですか?
@media screen and (max-width:768px) { .img{ width: 100%; } } 運転席上部の救急車マークはヘルプネットスイッチ*です。 救急車マーク・緑色の表示灯はACC-ONの状態やエンジンをかけると光ります。 異常ではございませんのでご安... 詳細表示
トヨタ純正ナビゲーションでは、ハンドル操作を誤るなど思わぬ事故につながるおそれがあり危険ですので、テレビ等の映像だけではなく、ナビゲーションの一部操作もご利用いただけません。 また、トヨタとして、走行中テレビを観られるようにするキットなどもご用意しておりません。 ◆このご質問を... 詳細表示
142件中 81 - 100 件を表示
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
受付:年中無休 24時間受付
お車の故障や修理に関するご相談についてインターネットでのお問い合わせは、時間を
要しますので、最寄りのトヨタ販売店または、お電話にて当社お客様相談センターまで
お問い合わせくださいますようお願いいたします。
※インターネットによるフォームでのお問い合わせ後、当社からメールを受け付けた旨の返信メールが届かない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
※当ホームページについて、お気づきの点(誤字・脱字・リンク切れなどの不具合)がございましたらお知らせください。
受付:年中無休
11:00 ~18:00(有人オペレーター)
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
0800-700-7700
受付:年中無休
9:00~18:00
1:ナビ・オーディオに関するご相談
2:その他のご相談
※IP電話をご利用の場合は、チャットもしくはインターネットによるフォームでのお問い合わせをご利用ください。
トヨタ関連サービス・その他の