ハイブリッド車の駆動用バッテリーの交換時期は、自分で判断できますか?
駆動用バッテリー(ニッケル水素バッテリー・リチウムイオンバッテリー*1 )の交換が必要になったことを、直接判断していただく方法はございません。 駆動用バッテリーは、鉛バッテリーと違い、電圧により寿命を判断できません。 駆動用バッテリーの点検が必要になった時は、警告灯もしくは表... 詳細表示
ハイブリッド車の駆動用バッテリーは、「リチウムイオンバッテリー」と「ニッケル水素バッテリー」では、性能、耐久性、寿命に違いはありますか?
ニッケル水素バッテリー と リチウムイオンバッテリーでは、 性能や耐久性、寿命に違いはありません。 詳細表示
日本仕様車を海外で使用しています。日本で部品を買うことはできますか?
海外に持ち出されたお車の部品は、あいにく日本のトヨタ販売店でご購入いただくことはできません。 日本のトヨタ販売店で部品を購入することができるのは、日本国内で日本仕様車を使用している場合のみです。 海外でご使用のお車の部品購入については、現在お車をご使用の国の現地代理店に... 詳細表示
ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車(PHEV)は、ガス欠になってもモーターだけで走行できますか?
走行中にガス欠(燃料切れ)になってしまった場合は、原則として走行はできません。 駆動用バッテリー*1 残量がある程度あれば、モーター駆動のみで路肩に待避する程度の距離に限り、走行できます。*2 ただし、駆動用バッテリー残量によっては、その距離も走行できませんので、燃料の残量が少なくなっ... 詳細表示
C+pod(シーポッド)の「C」と「pod」にはそれぞれ意味が込められており、それらを組み合わせて車名にしました。 C:compact(コンパクト)、communication(コミュニケーション)、connect(コネクト) の「C」 。 コンパクトで、人・町・社会とつながる、寄り添... 詳細表示
おクルマの「燃費基準」 とは、 国土交通省が「エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネルギー法/省エネ法)」に基づいて設定した、 国がメーカーに求める自動車の燃費性能に対する目標値です。 おクルマの燃費基準は、おクルマの区別(乗用車や貨物車等)や車両重量毎に、細か... 詳細表示
ドライブモードセレクトスイッチ(ノーマル・スポーツ・エコ)は、どういう時に切り替えて使用すればよいですか?
通常走行時はノーマルモード、燃費を重視したい時はエコドライブモード(エコモード)というように、 走行シーンやご使用状況に合わせて、お客様のお好みのタイミングでドライブモードセレクトスイッチを切り替えてご利用ください。 各ドライブモードの特徴は、こちらの表をご覧ください。 ... 詳細表示
現在、おクルマで使用している代表的なボディカラー(外板色)の塗装の特徴について、ご案内します。 こちらの表をご覧ください。 種類 特徴 メタリックカラー 「アルミ粉」を混ぜた塗料で太陽光線などがあたるとキラキラとした金属的な輝きを発します。... 詳細表示
販売店装着オプションのリモートスタートを使用してエンジンをかけた時、エアコンは作動しますか?
販売店装着オプションのリモートスタートを使用してエンジンをかけた時、エアコンも作動します。 販売店装着オプションリモートスタートの種類やおクルマによって、エンジン始動時のエアコン作動状況が異なります。 取扱書から記載内容をご確認のうえ、下表からご確認ください。 ... 詳細表示
トヨタの認定中古車とは、修復歴車*1 を除く中古車の中で、以下の 【3つの安心】 をセットにした、トヨタ販売店の中古車ブランドです。 1.まるごとクリーニング 室内の臭いや汚れを徹底的に取り除きます。もちろん、ボディやエンジンルーム、タイヤもピカピカに仕上げます。 2.車... 詳細表示
はい。販売しています。 中古車取扱い販売店や、取扱い車種は、こちら からご確認ください。 詳細表示
こちらをご覧ください。 トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト > 企業情報 > 会社概要 > 販売・生産・輸出実績 詳細表示
販売店装着オプション「踏み間違い加速抑制システム」とは、何ですか?
販売店装着オプション「踏み間違い加速抑制システム」は、万が一の時の安心・安全サポート機能です。 主なサポートをご紹介いたします。 1. 「ブレーキとアクセルを踏み間違えて、アクセルを強く踏んでしまったとき、 壁やガラスなど障害物への衝突被害軽減をサポート」 2.... 詳細表示
パーキングサポートブレーキ(PKSB)の後方接近車両・後方歩行者のブレーキ制御が作動したとき、ストップランプは点灯しますか。
パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)[リヤクロストラフィックオートブレーキ]、 パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)は、 衝突の危険性があると判断し、自動的にブレーキ制御が働いた場合は、おクルマのストップランプ(制動灯)が点灯します。 詳細表示
パーキングサポートブレーキ(PKSB)はどのような機能ですか。
パーキングサポートブレーキ(PKSB)とは駐車時などの低速走行時に作動対象を検知した場合、 警報と衝突被害軽減ブレーキ制御で作動対象との衝突被害の軽減に寄与するシステムです。 パーキングサポートブレーキは、3種類 あります。 【 1. パーキングサポートブレーキ(静止物)[インテリジェントクリア... 詳細表示
販売店装着オプション「電子インナーミラー」とは何ですか?設定のない車種にも取り付けできますか?
バックドアガラスの内側に取り付けたカメラからの、おクルマの後方の映像を、 インナーミラー(バックミラー)に表示することができる商品です。 通常のミラーよりも後方の視野角が広く、後席に同乗者がいてもおクルマの後方を確認しやすく、安心です。 詳しくは、こちら(動画)をご確認ください。 電子インナー... 詳細表示
4WD(フルタイム・パートタイム・フレックスフルタイムなど)の特徴を教えて。
こちらの表をご覧ください。 4WDの種類 特徴 パートタイム4WD 通常は2WDで走行し、悪路や雪道など滑りやすい路面でのみ4WDに切り替えてご利用いただく4WDシステムです。 トランスファースイッチやトランスファーレバーを操作することで、2WDと4WDを切り... 詳細表示
新車購入時にかかる税金や諸費用には、どんなものがありますか。
新車を購入する時は、車両本体価格(おクルマ自体の価格)とオプション価格(メーカーオプション、販売店装着オプションなど)以外に、 「税金」 と 「諸費用(登録手続き費用)」、 「保険料」 が必要となります。 正確な金額のお見積もりは、お近くのトヨタ販売店へお気軽にご相談ください。お近くのトヨ... 詳細表示
現在、おクルマで使用している代表的なシート表皮の特徴、材質をご案内いたします。 こちらの表をご覧ください。 種類 シート表皮名 特徴 材質 ファブリック(布) モケット 織布の一種で、摩擦に強く、肌触りが滑らかです。 ポリエステル ウール ウー... 詳細表示
3ナンバーと5ナンバー、1ナンバーと4ナンバーの違いは何ですか?
車両サイズや排気量、おクルマを使用する用途によって、ナンバーが決まります。 詳しくは、こちらの表をご覧下さい。 ナンバー 車両サイズ 排気量 用途 全長 全幅 全高 5ナンバー 7ナンバー 4,700mm以下 1,700mm以下 2,000... 詳細表示
289件中 41 - 60 件を表示
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
受付:年中無休 24時間受付
お車の故障や修理に関するご相談についてインターネットでのお問い合わせは、時間を
要しますので、最寄りのトヨタ販売店または、お電話にて当社お客様相談センターまで
お問い合わせくださいますようお願いいたします。
※インターネットによるフォームでのお問い合わせ後、当社からメールを受け付けた旨の返信メールが届かない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
※当ホームページについて、お気づきの点(誤字・脱字・リンク切れなどの不具合)がございましたらお知らせください。
受付:年中無休
11:00 ~18:00(有人オペレーター)
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
0800-700-7700
受付:年中無休
9:00~18:00
1:ナビ・オーディオに関するご相談
2:その他のご相談
※IP電話をご利用の場合は、チャットもしくはインターネットによるフォームでのお問い合わせをご利用ください。
トヨタ関連サービス・その他の