以下の操作を行うことで、受信できる放送局を探すことができます。 【AUTO.Pスイッチを長押しする】 現在地で受信状況の良い放送局を自動で検索し、画面上に表示します。 【エリア(またはエリア.P)スイッチを押す】 ナビゲーション・ディスプレイオーディオが... 詳細表示
テレビや映画の音声が、外国語や二重音声になってしまいます。日本語に音声を切り替える方法を教えて。
テレビの音声設定が副音声、または主音声と副音声の混合の設定になっている場合、 二カ国語放送の番組を視聴すると、日本語以外の音声が出ます。 以下の手順で、主音声のみの設定に変更できます。 テレビ操作画面より、 1. 「各種切替」または「視聴設定」をタッチ* 2. 「主/副」スイッチをタッチ... 詳細表示
次のいずれかの手順で、自宅を登録することができます。 ■車種やナビゲーションによって操作方法やスイッチ名称が異なります。おクルマに搭載のナビゲーション取扱書でご確認をお願いいたします。 <目的地画面から初めて自宅を登録する方法> 1. 「MENU」 スイッチを押す ... 詳細表示
クルマをバックさせると、ナビゲーション画面に「ガイドできません。ハンドルを戻してください」と表示されます。どうしてですか?
@media screen and (max-width:768px) { .img{ width: 100%; } } シフトレバーを操作したタイミングで「ガイドできません。ハンドルを戻してください」 というメッセージが表示された時は、 バックガイドモニターが「縦列駐車(路側駐車等)... 詳細表示
ナビゲーション上に表示されるコンビニや駐車場などの施設のマークを消す方法を教えて。
次のいずれかの手順で、自宅を登録することができます。 <地図画面から非表示にする方法> 地図画面を表示した状態で 1.「表示変更」をタッチ 2.「周辺施設」をタッチ 3. 個別に解除する場合は、選択済みの施設のジャンルを選択。 全て解除する場合は、「... 詳細表示
次の手順で音量を調整することができます。。 1. 「MENU」スイッチを押す 2. 「設定・編集」をタッチ 3. 「ナビ」をタッチ 4. 「音量設定」をタッチ 5. ご希望の音量を選択する ■車種やナビゲーションによって操作方法やスイッチ名称が異なります。 おクルマに搭載のナビゲ... 詳細表示
ナビゲーションでCDの音楽をSDに録音するときは、高速(倍速)で録音しますか?
ナビゲーションは、挿入しているCDを通常の速さで再生しながら、高速(倍速)で録音します。 各ナビゲーションでの録音の速度については、以下のとおりです。なお、録音の速度を変更することはできません。 <販売店装着オプションナビゲーション NSZN-Z68T/NSZT-Y68... 詳細表示
ナビゲーションやディスプレイオーディオの画面上に、時計を表示できますか?
<工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)> ナビゲーション画面上に、時計は表示できません。*1 おクルマに搭載されている時計のご利用をお願いいたします。 *1 下記の車種ではナビゲーション画面上に時計が表示されます。 ・クラウン(2018年6月~2... 詳細表示
クルマに装着されているステアリングスイッチで販売店装着オプションナビゲーションを操作できますか?
販売店装着オプションナビゲーションをご選択時、 ステアリングスイッチで、 販売店装着オプションナビゲーションの一部機能(オーディオやハンズフリー通話、T-Connect等)を操作することができます。 ■ステアリングスイッチの設定の有無・仕様・操作できる機能につきましては、車種、... 詳細表示
車を乗り換える際、新しいナビゲーションへメモリ地点のデータは移行できますか?
<工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション) / 販売店装着オプション T-Connectナビキット・エントリーナビキット> ナビゲーションに登録しているメモリ地点は、別のナビゲーションへデータを移行することはできません。 <販... 詳細表示
FM多重放送を活用したVICSの新サービスです。 新しいサービスは以下の通りです。 1. よりきめ細かな交通情報提供 2. 最新の渋滞情報を反映したルート検索 3. 気象などの特別警報をポップアップ表示 4. 大雨のエリアを表示 ■VIC... 詳細表示
<工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)> ブルーレイディスク再生に、対応しています。 ■DVDデッキが搭載されていない機種は、ブルーレイディスク再生に対応しておりません。 ■対応メディアやフォーマットにつきましては、おク... 詳細表示
テレビを見ていないのに、テレビの音声が出たままになっています。テレビの音を消す方法を教えて。
オーディオの電源をOFFにすることで、テレビ等、現在視聴中のオーディオの音や映像を消すことができます。 以下の方法で、オーディオの電源をOFFにすることができます。 <画面外にPOWER・VOLUMEスイッチ(音量調整を行う丸いスイッチ)があるナビゲーション・ディスプレイ... 詳細表示
販売店装着オプションの「ダブルツィーターシステム」と「プレミアムダブルツィーターシステム」は、何が違いますか?
・ 「ダブルツィーターシステム」 には、 運転席と助手席で同時に高品質な音を楽しむことができる、ハイレゾ対応 ダブルツィータ-(つや消しブラック)が装着されます。 ・ 「プレミアムダブルツィーターシステム」 には、ハイレゾ対応 ダブルツィーター(ピアノブラック)に加えて、 ... 詳細表示
ナビゲーションの地図画面上に走行した経路(走行軌跡)を表示させることができます。 走行した道路を約1,000km分*1保存し、白い点々で地図上に表示することができます。 次の手順で走行した経路(走行軌跡)を表示することができます。 【地図画面上に「表示変更... 詳細表示
販売店装着オプションナビゲーションに対応しているメディアと録音方式を教えて。【2014年モデル】
こちらの表をご覧ください。 ○:対応 ×:非対応 △:販売店装着オプションiPod対応USB/VTRアダプター、USB/HDMI端子をご選択時に対応 メディアの種類 録音方式 備考 ナビゲーションの種類 NSZT-ZA... 詳細表示
販売店装着オプションナビゲーションに対応しているメディアと録音方式を教えて。【2016年モデル】
こちらの表をご覧ください。 ○:対応 ×:非対応 △:販売店装着オプションiPod対応USB/HDMI入力端子をご選択時に対応 メディアの種類 録音方式 備考 ナビゲーションの種類 NSZN-Z66T NSZT-Y6... 詳細表示
販売店装着オプションナビゲーションに対応しているメディアと録音方式を教えて。【2018年モデル】
こちらの表をご覧ください。 ○:対応 ×:非対応 △:販売店装着オプションiPod対応USB/VTRアダプター、USB/HDMI端子をご選択時に対応 メディアの種類 録音方式 備考 ナビゲーションの種類 NSZN-Z... 詳細表示
iPod/iPhoneの音楽を聞く方法を教えて。(CarPlayを利用する)【接続方法E】
【接続方法E】 USB端子にケーブルでiPhoneを接続してCarPlayを利用する CarPlay対応のナビゲーション・ディスプレイオーディオをご使用の場合、 車両標準のUSB端子にiPhoneを接続してiPhoneの音楽を車両スピーカーで聞くことができます。 ナビゲーション・オーディオ画... 詳細表示
iPod/iPhoneの音楽を聞く方法を教えて。(HDMI端子への接続)【接続方法D】
@media screen and (max-width:768px) { .img{ width: 100%; } } 【接続方法D】 HDMI端子にiPod/iPhoneをケーブルで接続して音楽再生 車両標準またはオプションで装着されているHDMI端子に、Apple純正Digt... 詳細表示
93件中 21 - 40 件を表示
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
車両・ナビなどトヨタ車に関するお問い合わせ、トヨタ自動車へのご意見・ご要望などお客様からのお問い合わせの総合窓口です。
弊社製品・サービスについてお問い合わせ窓口がわからない場合は、「お客様相談センター」へお問い合わせください。
トヨタ製品の故障や修理、純正部品に関する詳細情報(品番、価格、取り付け工賃、納期等)、販売会社へのお問い合わせなどは 最寄りのトヨタ販売店までご相談ください。
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
受付:年中無休 24時間受付
お車の故障や修理に関するご相談についてフォームでのお問い合わせは、時間を要しますので、最寄りのトヨタ販売店または、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※インターネットによるフォームでのお問い合わせ後、当社からメールを受け付けた旨の返信メールが届かない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※当ホームページについて、お気づきの点(誤字・脱字・リンク切れなどの不具合)がございましたらお知らせください。
0800-700-7700
受付:年中無休
9:00~18:00
音声ガイダンスで承ります。以下の番号からお選びください。
※ガイダンスの途中でも、番号を押すことでお選びいただけます。
1:ナビ・オーディオに関するご相談
2:その他のご相談
※IP電話をご利用の場合は、チャットもしくはインターネットによるフォームでのお問い合わせをご利用ください。
右下のチャットアイコンをクリック
受付:年中無休
11:00 ~18:00(有人オペレーター)