オートアラーム設定時に侵入センサーを一時的に解除する方法は。
装着されているオートアラームによって解除方法が異なります。 代表的な解除方法を紹介いたします。 ■ 侵入センサーのOFF設定は1回のみ有効となりますので、その都度設定をする必要があります。 ■ 車種によっては、侵入センサーのOFF設定ができないものがあります。 ... 詳細表示
アクセサリーコンセントは、どのような電気製品が使用できますか。
「アフターサービス」にて、「アクセサリーコンセントは、どのような電気製品が使用できますか。」についてご確認いただけます。 アフターサービス>>装備についてのご質問>>アクセサリーコンセントは、どのような電気製品が使用できますか。>> ... 詳細表示
平成30年12月に施行されたタイヤチェーン規制について教えて。
「アフターサービス」にて、平成30年12月に施行されたタイヤチェーン規制についてご紹介しています。 アフターサービスについて>>装備についてのご質問>>平成30年12月に施行されたタイヤチェーン規制について教えて。 詳細表示
クルーズコントロール。一定の速度で走行するにはどうしたらいいの?
クルーズコントロールで速度を設定することで、アクセルペダルを踏まなくても一定の速度で走行できます。 車種により設定方法が異なりますので、代表的な設定方法をご紹介いたします。 ■ 車種により設定の有無・仕様・操作方法等が異なる場合がありますので、おクルマに搭載の取扱書等... 詳細表示
レーダークルーズコントロール。前の車と一定の距離を保ったり、一定の速度で走行するにはどうしたらいいの?
ドアミラーをドアロックに連動して格納するための設定方法は、車種により2パターンに分けられます。 お使いのおクルマがどちらの設定方法かにつきましては、おクルマに搭載の取扱書でご確認をお願いいたします。 * 全車速追従機能付のレーダークルーズコントロールの場合は、停止もし... 詳細表示
ドアミラーをドアロックに連動して格納するための設定方法は、車種により2パターンに分けられます。 お使いのおクルマがどちらの設定方法かにつきましては、おクルマに搭載の取扱書でご確認をお願いいたします。 ■ 車種によっては、ドアの施錠・解錠に連動してドアミラーを格納・復帰... 詳細表示
フロントガラスに車速などの情報が出るように、ヘッドアップディスプレイの表示をONにするにはどうしたらいいの?
ヘッドアップディスプレイ(HUD)表示のON/OFF切替操作は、車種によりマルチインフォメーションディスプレイもしくはスイッチ操作に分けられます。 お使いのおクルマがどちらの操作方法かにつきましては、おクルマに搭載の取扱書でご確認をお願いいたします。 ■ 車種... 詳細表示
クリアランスソナーが反応しない、設定をONにする方法を教えて。
クリアランスソナーのON/OFF操作は、車種によりマルチインフォメーションディスプレイもしくはスイッチ操作に分けられます。 お使いのおクルマがどちらの操作方法かにつきましては、おクルマに搭載の取扱書でご確認をお願いいたします。 ■ 車種により設定の有無・仕様・操作方法... 詳細表示
インテリアランプの点灯・消灯および、ドアの開閉に連動させるにはどうしたらいいの?
■ 車種により仕様・操作方法等が異なる場合がありますので、おクルマに搭載の取扱書等でご確認をお願いいたします。 ■ 画像はサンプルです。車種によって異なる場合があります。 【タイプA】 ① ドアの開閉に連動してランプの... 詳細表示
シフトレバーの操作に応じて、パーキングブレーキが自動で作動する「オートモード(EPBシフト連動機能ON)」と、手動でパーキングブレーキをかける/解除することができる「マニュアルモード(EPBシフト連動機能OFF)」があります。 お好みに応じて2つのモードから選択できます。それぞれの操作方法については... 詳細表示
マルチインフォメーションディスプレイに「キーバッテリー残りわずか/キーの電池残量が少なくなっています。」などの表示が出ました。 どうしたらいいですか。
マルチインフォメーションディスプレイに「キーバッテリー残りわずか/キーの電池残量が少なくなっています。」などの表示が出ました。 どうしたらいいですか。 キーの電池残量が少なくなっています。新しい電池と交換してください。 電池の型式につきましては、おクルマに搭載の取扱書よりご確認いただけます。 ... 詳細表示
<点灯方法> エンジンもしくはハイブリッドシステム始動後、パーキングブレーキを解除しランプスイッチをAUTOにすると、日中に、デイライトは自動で点灯します。 <消灯方法> ランプスイッチがAUTOの状態で、日中にデイ... 詳細表示
詳しくは下記の動画をご覧ください。 ■タイヤチェーンの取り付け方 ■タイヤチェーンの取り外し方・保管方法 ※ 本動画はお客様がお困りの際、適切にご対応いた... 詳細表示
詳しくは下記の動画をご覧ください。 ■スマートキー(電子キー)の電池交換方法 車名:カローラフィールダー 初度登録日:2015年5月 ※ 本動画はお客様がお困りの際、適切にご対応いただくことを目的としてお... 詳細表示
エンジンスイッチ(ハイブリッド車はパワースイッチ)がONのときに シートヒータースイッチを操作すると、シートの表面が暖まります。 一部のおクルマでは、ヒーターの強弱調整もできます。 ■車種・年式により、スイッチの位置やデザイン、操作方法... 詳細表示
シートベンチレーター(シートベンチレーション)とは何ですか?使い方を教えて。
シートベンチレーター(シートベンチレーション)とは、シート内部に装備されたファンを作動させ、 背もたれ・座面の通気をよくすることで、蒸れや熱のこもりを解消し快適性を向上させる機能です。 エンジンスイッチ(ハイブリッド車はパワースイッチ)がONのときに シートベンチレーター... 詳細表示
<ヘッドレストを上げるとき> ヘッドレストを上へ持ち上げます。 または、ヘッドレストの解除ボタンを押しながら、ヘッドレストを上へ持ち上げます。 <ヘッドレストを下げるとき> ヘッドレストの解除ボタンを押しながら、ヘッドレストを下へおろします。 ... 詳細表示
各シートの調整レバーを操作して、リクライニング角度や前後位置の調整を行います。 リクライニング調整はシート側面にあるレバーを引くと背もたれの傾斜を変更できます。 前後位置調整は、シート座面下にあるレバーを引くとシートの前後位置を変更できます。 パワーシートの場合は、シート側面のス... 詳細表示
トリップメーターをリセットする方法は、車種により2パターンに分けられます。 お使いのおクルマがどちらの設定方法かにつきましては、おクルマに搭載の取扱書でご確認をお願いいたします。 ■車種により仕様・操作方法等が異なる場合がありますので、おクルマに搭載の取扱書等でご確認を... 詳細表示
シートやハンドルなどのドライビングポジションを車に登録し、ワンタッチで呼び出せるようにする方法を教えて。
「マイコンプリセットドライビングポジションシステム」が装着されているおクルマは、 シートやハンドルなどのドライビングポジションを車に登録し、ワンタッチで呼び出すことができます。 <登録方法> 1. シフトレバーがPの位置にあることを確認する。 ... 詳細表示
トヨタ自動車株式会社 お客様相談センター
0800-700-7700
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
当ホームページでは、インターネットによるお問い合わせも受け付けております。
こちらのボタンよりお問い合わせください。