14件中 1 - 14 件を表示
ETC2.0は、刻一刻と変化する道路状況から、ドライバーに必要な情報を、必要なタイミングで提供することで、 より安心、安全につなげるサービスです。 全国の高速道路に設置されたITSスポットと双方向通信を図り、道路交通情報や安全運転をサポートする情報を得ることできます。 情報提供サービスは、通行料金の 詳細表示
ETC車載器・ETC2.0ユニットのエラーコードの意味を教えて。
こちらの表をご覧ください。 統一エラーコード エラー発生のタイミング エラー発声の主な原因 対処方法 01 料金所通過前 ETCカードを挿入していない 安全を確保してETCカードを正しく入れ直すか、 【一般】又は【ETC/一般】車線に進入してください 詳細表示
ETC車載器/ETC2.0ユニット付の中古車を購入した場合、ETC/ETC2.0のサービスをそのまま利用できますか?
購入された中古車にETC車載器/ETC2.0ユニットが装着されている場合であっても、 車検証に記載されている情報を変更した際は、ETC車載器/ETC2.0ユニットのサービスを利用するには 「再セットアップ」 が必要となります。 また、同様に、ナンバープレートを変更した場合や引っ越し 詳細表示
ETC車載器/ETC2.0ユニットのカード挿入口の場所を教えて。
おクルマによって異なりますが、主に、運転席前のインパネ右下、インパネ中央下部、コンソールボックス または、助手席前のグローブボックスの中にETC車載器/ETC2.0ユニットを装着しています。 見つからない場合は、お近くのトヨタ販売店へご相談ください。 ■ 画像赤枠は主な 詳細表示
ETC車載器/ETC2.0ユニットの車載器管理番号の確認する方法を教えて。
「車載器管理番号」とは、ETC車載器/ETC2.0ユニットごとに付番された19桁の識別番号をいいます。 車載器管理番号は、車載器のセットアップ/再セットアップ、障がい者割引のご登録等のお申し込みに必要です。 お持ちのETC車載器/ETC2.0ユニットの車載器管理番号は、以下の 詳細表示
ETC車載器/ETC2.0ユニットのセットアップとは何ですか。手続きはどのように行うのですか。
セットアップとは、ご使用になるクルマのナンバープレートなどの車両情報をETC車載器/ETC2.0ユニットに暗号化して書き込むもので、 ETCシステムやETC2.0システムを利用する車両を特定し、適正な通行料金を算出するために必要不可欠な作業です。 *ETC車載器/ETC2.0ユニットには 詳細表示
販売店装着オプションのETCを他のクルマに取り付けたい。ETCの配線の役割を教えて。
<ナビキット* 用 ETC2.0ユニット/ETC車載器以外> 配線が5本 (ナビ連動タイプ) の場合 ETCの裏側にある、5本の配線(赤・黄色・黒・緑・青)の役割は以下の通りです。 赤色 ACC電源 黄色 常時電源 黒色 詳細表示
トヨタ純正ETC車載器につきましては、すべて新スプリアス規格に対応しています。 旧スプリアス規格の使用期限後も、継続してご使用いただけます。 【ご参考】 ETC車載器が2009年までに生産されたものである場合、旧スプリアス規格となりますが、 トヨタ純正ETC車載器につきましては、再認証し技術基準を 詳細表示
VICS内蔵のナビを使用しているが、VICS提供エリアになっても渋滞情報が表示されないのはなぜですか?
FAQ No.10010 新たに開通された道路については、VICS情報が収録されていないためです。 最新版地図ソフトで渋滞情報をキャッチして快適ドライブしませんか。 ◆このご質問を見た人は一緒に下記のご質問も見ています Q:ETC/ETC2.0のカード挿入口の場所を教えて 詳細表示
電話番号から施設を検索したが、「該当する施設が見つかりません、市内局番の中心地を表示します」のコメントが出て、ピンポイント設定ができないのはなぜですか?
いただければ検索可能になります。 ◆このご質問を見た人は一緒に下記のご質問も見ています Q:VICS内蔵のナビを使用しているが、VICS提供エリアになっても渋滞情報が表示されないのはなぜですか? Q:ETC/ETC2.0のカード挿入口の場所を教えて。 Q:自分のETC車載器は、新スプリアス規格に対応して 詳細表示
。 3.ETC2.0 ハイウェイラジオ (ETC2.0ユニット装着車のみ) 高速道路を走行中、路側装置(ITSスポット)から情報を受信すると、前方の交通状況や気象状況等を音声で案内します。 <画面表示で確認する方法> 1.VICS VICSで受信した渋滞や規制 詳細表示
を元に、渋滞を考慮したルート案内を行います。 さらに、ナビ連動タイプのETC2.0ユニットを使用することで、ITSスポットや光ビーコンから取得した渋滞情報を考慮したルート案内を行います。 2013年モデル <T-Connectをご利用の場合> Tルートにより、VICSによるリアル 詳細表示
販売店装着オプションナビゲーション。地図表示や音声案内は外国語案内に対応していますか?
ジャンル 検索 メモリ 地点 検索 踏切 案内 細街路 案内 合流 案内 レーン 案内 ETC 案内 一時 停止 案内 県境 案内 リフレッシュ 案内 ライト 点灯 案内 T-Connect ナビキット *1 エントリー ナビキット *1 詳細表示
の切り替えができます。 2.スマートインターチェンジを通るルート探索の設定方法 目的地設定を行った後に、 1.「ルート変更」をタッチ 2.「スマートIC考慮」をタッチ 3.「探索開始」をタッチ ■ スマートインターチェンジ考慮探索は、ETCの接続状態、カード 詳細表示
14件中 1 - 14 件を表示
ご愛用車のお問い合わせは、自動車検査証(車検証)をご用意いただくとスムーズな対応が可能です。
車両・ナビなどトヨタ車に関するお問い合わせ、トヨタ自動車へのご意見・ご要望などお客様からのお問い合わせの総合窓口です。
弊社製品・サービスについてお問い合わせ窓口がわからない場合は、「お客様相談センター」へお問い合わせください。
トヨタ製品の故障や修理、純正部品に関する詳細情報(品番、価格、取り付け工賃、納期等)、販売会社へのお問い合わせなどは 最寄りのトヨタ販売店までご相談ください。
※こちらは、日本国内でお乗りの日本仕様車をお乗りのお客様専用向けのお問い合わせ窓口です。
This service is only for customers who drive Japanese specification vehicles in Japan.
受付:年中無休 24時間受付
お車の故障や修理に関するご相談についてフォームでのお問い合わせは、時間を要しますので、最寄りのトヨタ販売店または、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※インターネットによるフォームでのお問い合わせ後、当社からメールを受け付けた旨の返信メールが届かない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にて当社お客様相談センターまでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※当ホームページについて、お気づきの点(誤字・脱字・リンク切れなどの不具合)がございましたらお知らせください。
0800-700-7700
受付:年中無休
9:00~18:00
お電話は時間帯により5分程度お待たせすることがあります。
音声ガイダンスで承ります。以下の番号からお選びください。
※ガイダンスの途中でも、番号を押すことでお選びいただけます。
1:ナビ・オーディオに関するご相談
2:その他のご相談
※IP電話をご利用の場合は、チャットもしくはインターネットによるフォームでのお問い合わせをご利用ください。
右下のチャットアイコンをクリック
受付:年中無休
11:00 ~18:00(有人オペレーター)